普段お世話になっているPMS関連のサイトを紹介します。(敬称略。悪しからずお願いします)
PMS関連のサイトであれば出来る限り掲載します。もし足りないサイトを発見したら Links - PMS Database アンケート会場 にお知らせください。
当サイトはリンクフリーです。
関連性の高いサイト | |
---|---|
PASTORAL(UPPER) - 発狂PMS難易度表 for beatoraja | つきやま氏の発狂PMS難易度表です。2023/07~ beatoraja 基準にリニューアルし 更新再開となりました。 |
シュレーディンガーの猫 - PMS難易度表まとめサイト (旧サイト) | |
beatoraja / Mocha-Repository (beatoraja 本体はこちら) | FULLHD、多様なオプション、本家仕様の判定などが魅力的な次世代BMSプレイヤー「beatoraja」とその代表的なインターネットランキングです。PMS Database では、これから完全新規でPMSに触れる方にはこちらを推奨しています。 |
Lunatic Rave 2 / LR2 internet ranking (LR2 本体はこちら) | 主流なBMSプレイヤーの一つ「Lunatic Rave 2(LR2)」とそのインターネットランキング(LR2IR) です。LR2本体もこちらから入手可能です。 |
PMS導入ガイド (2023年版) (LR2 / beatoraja 共通) | これからPMS環境を構築したい方に向けたガイド記事です。PMS導入ガイド (2023年版) は 西ヶ蜂さん、propeller さんの解説記事をおおまかに統合させていただきました。細かい仕様や解説が知りたい場合は、相互に参照されると良いかもしれません。 |
発狂PMS導入ガイド (LR2向け) | |
発狂PMS導入方法 完全版(beatoraja 向け) | |
【発狂PMS】beatoraja/LR2仕様比較まとめ (beatoraja0.8.7対応) | LR2 / beatoraja (9keys) のゲージ・判定システムに関する詳細な解説です。特に beatoraja の 9keys モードは、7keys をはじめとする 他プレイスタイルと大きく異なるシステムが実装されています。SP→PMSに移行してきた場合など ゲームに明るい方であっても、念のため一読をオススメします。 |
GLAssist (LR2向け, 一部 beatoraja 共通) | (現在正規入手不可。難易度表保管さんの「.etc」にて保管中) 難易度表を読み込み、楽曲導入の支援や各種カスタムフォルダの作成を行ってくれるツール。またその日の更新内容や打鍵数などのプレイログを記録してくれます。付属のBMS Analyzerで譜面画像のプレビューや密度などの統計表示にも対応。動作が非常に軽いです。LR2専用アプリケーションですが、beatoraja を利用されている方でも楽曲導入の際非常に便利なので、後述の BeMusicSeeker とのいずれかを導入しておくことをオススメします。 |
BeMusicSeeker (LR2/beatoraja 共通) | Ribbit!さんによるBMSの統合管理ツールです。カスタムフォルダの作成のほか、BMSフォルダの整理やリネーム機能、プレイリスト作成、譜面画像の送受信などの機能が非常に便利です。(2023/10) サーバーがダウンしているため、新規インストールには BeMusicSeeker Installer を利用してください。 |
Cinnamon Analysis | beatoraja 向けのデータベースとプレイアシストツールがあります。プレイログ (その日の打鍵数や更新内容) をオンライン上に記録し共有することができます。曲別ページからは LR2IR / Mocha-Repository / BMS Score Viewer 他関連リンクの移動が簡単に行えるほか、譜面属性タグや良譜面投票などの機能も備えられています。(2021/09) PMS Database に対応して頂きました! |
PMS関連イベント | |
![]() | PMSパッケージ企画「Toy Musical」シリーズの特設ページです。データベースでは「TM」「TM2」の略記を使用しています。 |
![]() ![]() | PMSパッケージ企画 Colorful Canvas(CC) / Colorful Channel(CC2) の特設ページです。 |
![]() | 2020/04 に開催された5年ぶりのPMSイベントです。データベースでは「S9B2020」の略記を使用しています。 |
![]() | Y.W.氏主催のPMSイベント(全4回)です。データベースでは「S9R2011」「S9F2012」「A9S2013」「W9S2015」の略記を使用しています。 【注意】追加差分の都合により、こちらのミラーからのダウンロードを推奨します。 (追記) 2021/06/06 ミラーのURLを更新しました(保管中) |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | 2004年に開催された(初めて?)のPMSイベントです。(Wayback Machine 使用) |
PMS差分企画 | |
BOFPMS差分企画(2013-) | 大型BMSイベント THE BMS OF FIGHTERS (BOF) に合わせたPMS差分パッケージ企画です。本体BMSはTorrent等を用いて各自入手し、差分パッケージを統合してください。 |
TM非公式パック(1~3) | PMS難易度表会場の【その他(預かり物)】欄にあります。1~3それぞれDLして解凍し、TM・TM2の本体パッケージにそれぞれ統合してください。 |
新春PMS差分作者仮装大賞 | 2015年に開催された、共通の課題曲を使用した偽名PMS差分企画です。 |
![]() | 2004年に開催された、キューキービーツの登録曲やその他いろいろなBMSからPMS譜面を作成する差分企画です。(Wayback Machine 使用) |
PABAT! PMS Append | 2013年に開催された韓国のBMSイベント PABAT! (PABAT! 2013 seasons) のパッケージに統合する形式のPMS差分企画です。(リンク切れのため保管しました) |
合同企画・その他 (7keys等の差分も含まれます) | |
PABAT! 2014 Append Package | 2014年以降恒例となっている、PABAT! パッケージに統合する形式の差分企画です。(7keys等の差分も含まれます) |
PABAT! 2015 Append Package | |
PABAT! 2016 Append Package | |
PABAT! 2017 Append Package | |
Luminous - gateway | 2015年に配布された、日韓合作のBMSパッケージです。「Luminous」「Luminous - Pure White」の2種があり、それぞれにパッケージ版オリジナルのPMS譜面が同梱されています。 |
合同差分作成企画 | 奈那樹さん主催の差分企画です。共通のお題曲に対して差分を作成する形式で、PMS差分もたくさん含まれています。(本体BMSは各自で入手してください) |
BOF2012 Append package | BOF2012のパッケージに統合する形式の差分パッケージです。 |
![]() | Toy Musical 3 の公式ページです。2018/09 更新再開されました。付属のナナシグルーヴ2 を使用してプレイでき、遊べば遊ぶほど曲が増えていきます。厳密にはPMSでないため当サイトでは扱いませんがイチオシ。攻略wiki もあります。(ネタバレ注意!) |
難易度表 | |
発狂PMS難易度表 for beatoraja | レベル46中(●1)以上のPMS差分を20段階に区分けした投票式の難易度表です。2023/07~ 更新再開 |
発狂PMS難易度 (旧サイト) | LR2 基準で運営されていた旧難易度表です。~2017/04 現在は更新終了済ですが、Stairway は現在も集計対象となっています。 |
発狂PMS表外案内所 | 本表以外の高難易度PMS譜面を収集した元祖PMSデータベース。つきやま氏を中心に査定もされていて、本表と同じく20段階(+隔離)で登録されています。【更新停止中】 |
BOF関連難易度表 (2013-2016) | BOFPMS差分企画(2013-2016)に提出された譜面のまとめです。2013年分は本表や案内所に登録されていますが、2014年以降は一部を除き登録されていないので注意。データベースで独自に仕分け中。【更新停止中】 |
準発狂PMS難易度表 | PMSパッケージ同梱譜面のレベル40~45を○1~6に再仕分けしたものです。数字の基準はこちら を参考にすると直感的かもしれません。【更新停止中】 |
発狂PMS見てない難易度(仮) | つきやまさんの案内所が更新停止になった以降の新しい発狂譜面が査定され、案内所と同様の形式でまとめられています。2023/07~ PMS Database に統合しました (更新終了) |
個人の難易度表 | |
Kranich差分一覧表 | obj.Kranich 2019/08 現在リンク切れの模様 |
霧中の蒼鳥 - PMS差分難易度表 | obj.misty.ls04 |
おんまこPMS難易度表 | obj.onmaco |
酸素PMS難易度表 | obj.oxygen |
おさとう難易度表 | obj.sugar |
obj.Takanashi | obj.Takanashi |
ymskぷむす難易度表 | obj.ymsk |
西ヶ蜂難易度表 | obj.西ヶ蜂 |
サンゴ三号さんのPMS難易度表 | obj.サンゴ三号さん |
obj.010m010難易度表 | obj.010m010 |
その他の難易度表 | |
LNPMS難易度 | LNが大きくクリアに関わるものや、LNの練習に有効そうな譜面をまとめた難易度表です。 |
![]() | Khibine さんの運営されているPMS難易度表です。 |
たんぱつ難易度表 | レベル0がトイなんとかと同じくらい(●10~11) の Overjoy コンセプト表の素案 中身は本表、案内所、BOF差分企画からの抜粋です。発狂PMS難易度表と共に更新停止となっていましたが、(2023/07) 再稼働の動きあり…? |
ExtraS乱の部屋 | 地力上げ用の難易度表案です。EXTRA MODEの詳細はこちらが参考になるかも。【更新停止中】 |
発狂PMS乱ノック難易度表(仮) | 地力上げ用の難易度表案です。 |
PMS通常難易度表 | 秘密氏が運営されていた全難易度のPMS難易度表で、本データベースの原型となったものです。こちらの難易度表の内容は基本的に全てデータベースで引き継いでいます。【更新停止中】 |
よくPMS差分を同梱されているBMS作家さんのサイト | |
www.likeside.net | FALLさん |
![]() | fetherさん |
とびのさび | Frost_Shrikeさん 【閉鎖】 |
![]() | Holidra.Kさん |
endless music -official site- | Is-mさん |
kamisakaさんのBMS置き場 | kamisakaさん |
mots | 自作bms置き場 | motsさん |
NASAの物置 | NASAさん |
![]() | otokazさん |
BMS @ U.P. | U.P.さん |
![]() | umeさん |
![]() | Y.Wさん |
![]() | yamajetさん |
Yosk!のBMSページ | Yosk!さん ※古い作品のまとめ(onedrive) |
お下げ | お下げさん |
しっぽの交差点 | かげろー (kagerow) さん |
+++ LuzeriA +++ | ルゼさん |
東風屋 梓さんのBMS置き場 | 東風屋 梓さん |
Eternity ~end of life~ | 夢幻 海さん |
PMS差分公開サイト | |
共同アップローダー | |
absolute - 高難易度BMS差分アップローダー (その他) | 黒猫列車さんの旧アップローダーです。サーバー容量限界のため現在はダウンロードのみ。その他 Uploader 内を「PMS」でページ内検索すると捗ります。 |
BMS差分アップローダー (新) | 現行のアップローダー。BMS差分と共用になりました。 |
Stella Uploader | Stella難易度表サイトで運営されているアップローダーで 9keysも投稿可能です。アップロードにはログインが必要。 |
PMSwiki | PMS関連の情報をまとめていたwikiです。現在はほぼ更新停止状態ですが、投稿されているPMS差分はダウンロード可能です。 |
個人サイト | |
obj.010m010難易度表 | obj.010m010 |
0samil0さんの差分まとめ (Google Drive) | obj.0samil0 |
朧雑記帳[980円] | obj.980円の人 |
obj.agu | obj.agu |
wax work | obj.akusil |
aquabitさんの差分置き場 | obj.aquabit |
C4さんの差分置き場 | obj.C4 |
こたさんの差分置き場 | obj.cota3 |
こっとんの差分置き場。 | obj.cotton / geocities サービス終了のためアーカイブに置換 差分置き場 (OneDrive) は利用可能 |
俄なctcのBMSよろず | obj.ctc |
どしの差分部屋 | obj.Dossy / Dossyがpms差分投げるだけの場所 |
2×3×4 | obj.hi-low |
ippi@さんの差分置き場 (OneDrive) | obj.ippi@ |
JHSさんの差分置き場 (GoogleDrive) | obj.JHS |
訴訟系差分置き場 | obj.jinshin / さしえる |
訴訟差分置き場 | obj.JLS |
joukalさんの差分置き場 (OneDrive) | obj.joukal |
kamisakaさんの差分置き場 (OneDrive) | obj.kamisaka |
kitsuneさんの差分置き場 (MEGA) | obj.kitsune |
Kranichさんの差分置き場 | obj.Kranich |
ガリゴリアペンド | obj.KSCN |
LAPIS TABLE | obj.LAPIS |
ブウのPMS差分まとめ (dropbox) | obj.M.B |
Mateyさんの差分まとめ (Google スプレッドシート) | obj.Matey |
謎 | obj.MGN |
miasikさんのHP | obj.miasik |
霧中の蒼鳥 | obj.misty.ls04 |
M系 | obj.mkst |
MOK2のLN差分置き場 | obj.MOK2 |
nmkさんの差分置き場 (OneDrive) | obj.nmk |
おんまこPMS難易度表 | obj.onmaco |
雑雑横丁 | obj.oxygen |
適当にうpろだ | obj.Pearl-C. |
PMS譜面置き場 | obj.sepia.tk |
Seriさんの差分まとめ (LR2IR) | obj.Seri |
発狂PMS 北極差分基地 | obj.sirokuma |
sugarさんの差分置き場 (OneDrive) | obj.sugar |
obj:Takanashi | obj.Takanashi ※一部リンク切れしている差分のみ 一括保管 |
werewolfさんの差分置き場 | obj.werewolf |
ymskのぷむす関連置き場 | obj.ymsk |
Yosk!のBMSページ (旧サイト) | obj.Yosk! ※PMS差分のみ一括パッケージ |
◎ s u g a r l e s s c a t | obj.あ / Forbidden / 2y |
サンゴさんの差分まとめ(Google スプレッドシート) | obj.サンゴ三号さん |
ただの音ゲーマー紫桜のブログ | obj.しざくら |
差分PMSファイル置き場 | obj.しゅ~ちゃん。 |
差分まとめたりなんかしてみたいなって思う | obj.つきやま / 鷹武 (他代理公開・案内あり) |
物置 | obj.る~こと |
ただのゲーム日記? | obj.枝豆 |
深海さんの差分置き場 (OneDrive) | obj.深海 ※一部リンク切れしている差分のみ 一括保管 |
ダーマ神殿 | obj.西ヶ蜂 |
大原みちるさんの差分置き場 (dropbox) | obj.大原みちる |
東風屋 梓さんの差分置き場 | obj.東風屋 梓 |
ひ | obj.秘密 |
ゆめるさぶん | obj.夢瑠 |
шさんの差分置き場 (dropbox) | obj.ш |
その他 | |
スキン関係 | |
スキン一覧 - BMSまとめ @wiki | (LR2/beatoraja) 現在入手できるスキンがおおよそまとまったページです。 |
LR2 Skin - 霧中の蒼鳥 (Light Pop EX) | (LR2) misty.ls04氏が製作されたPMS環境向けの各種スキンが揃っています。非常に分かりやすいオンラインマニュアルも公開されていますので、これからPMS環境を構築する方はまずこちらを参照されるのがオススメです。 |
![]() | (LR2) KOZiRO氏製作のPMSプレイ用スキンです。上記misty.ls04氏のLight Pop EXはこちらのスキンを基に機能拡張されたものとのこと。 |
Endless Circulation : Self Evolution | (LR2) あおいりっく氏制作のPMSスキンです。Luminous という BMS パッケージ配布サイトで代理配布中 |
OVER ACTiVE DX 9key改 (axfc) | (LR2) 980円の人が製作された7keys風のプレイスキンです。 OVER ACTiVE DXを基に作成されているので、そちらの名前に馴染みの深いBMSerさんには相性がいいかもしれません。(動画) |
REMI-PMS (dropbox) | (LR2) BMSスキンのREMI-Sを基に製作されたプレイスキンです。14keysっぽい見た目になるようです。(動画) |
Girlish Cafe | (LR2) PMSとSPの中間的なレイアウト、ポップでかわいいデザインが特徴的なスキンです。詳細はURLのスクリーンショットへどうぞ。 |
9鍵関連スキン/差分まとめ(避難所) (Google スプレッドシート) | (LR2) 上記の本体スキンに統合する形で導入する差分スキンのまとめです。より詳細なスキンを構築したい方は参考にしてください。 |
LITONE5 | (beatoraja) 恐らく最もメジャーなbeatoraja用PMSプレイスキンです。 |
【発狂PMS】LITONE5用 自作9keyノーツスキン『POP-ANOTHER』Ver1.0 | (beatoraja / 差分スキン) 上述の LITONE5 に上書きするための差分パーツです。ノートオブジェクトの見た目をより本家ライクにすることができます。 |
simple-7keys (simple-9keys) | (beatoraja) 人によってはLITONEシリーズよりも画面が馴染むそうです。背景やマスコットを自由に変更出来ます。また7鍵スキンのノートをpopn風に変更可能で、これが7to9オプションより便利との意見も。 |
DotPop | (beatoraja) 4K画質まで対応したPMSプレイスキンセットです。 |
ModernChic | (beatoraja) 最新版の beatoraja にデフォルトで搭載されているフルセットスキンです。 |
Endless Circulation P-Play for beatoraja | (beatoraja) Endless Circulation の beatoraja 用最適化・高解像度版スキンです。 |
Light Pop EX-B | (beatoraja) Light Pop EX の beatoraja 用最適化スキンです。 |
スキン関係 (ぽみゅキャラ) | |
Pomyu Chara Archive | (beatoraja) ポップン風のアニメーションキャラクター「ぽみゅキャラ」のデータベースと再配布です。 |
CHPEditor | ぽみゅキャラを作成するためのツールです。 |
CHP Format | 上記 CHPEditor の仕様解説、利用方法のガイドラインです。 |
差分製作関係 | |
BMSE | 代表的なBMSエディタその1。導入の流れや使い方はBMSE Helpを参照。9keys独自の操作などについては、こちらの記事も参考になります。 |
iBMSC | 代表的なBMSエディタその2。iBMSC → uBMSC → pBMSC と派生・フォークされています。PMS 向けのサポートが充実している pBMSC または安定性の高い uBMSC (v3.5.0-) がオススメ 使い方は PMS導入ガイドの当該記事 などをご覧ください。いずれのバージョンも、基本的なUIは同一です。 |
uBMSC (v3.4.0.6) 旧バージョン / v3.5.0- と互換性なし | |
uBMSC (v3.5.0-) | |
pBMSC | |
【BMS】uBMSC簡易トラブルシューティング(発狂PMS勢向け) | uBMSC の初期設定や便利な機能の紹介などの紹介記事です。PMS向けの項目もあるため、使い慣れている方でも一度目を通しておくと良いかもしれません。 |
BmsONE | 次世代フォーマット "BMSON" 形式で譜面制作を行うためのエディタです。当サイトの管轄内では beatoraja で再生可能。操作方法は同梱の readme テキストを参照してください。 |
PMSee-V | 桜為小鳩さん製作のPMSプレイヤーです。エディタと連携させて製作中の差分をプレビューするときに使います。 |
mBMplay | misty.ls04氏が製作されたプレビュー用BMSプレイヤーです。PMSに対応(専用スキンあり)しており、HS-FIXや再生速度変更、秒間密度計測機能など、PMSee-Vと比較して非常に多くのオプションが取り込まれています。 (2020/09) 新たに導入する方にオススメ |
自作ツール置き場 (PMS譜面ミスチェッカーほか) | DA-SUさん製作のPMS関連ツール集。特に「PMS譜面ミスチェッカー」は、無理押しやPMS未使用レーンへの配置などの9keys独特のミスを調べてくれるため非常に便利です。2022/01 重要なアップデートがありましたので、再ダウンロードを推奨します。 |
Anzu BMS Diff Tool | 元となる譜面(同梱譜面など・複数指定可)に対して、音ズレ、音抜けなどを検出し、その位置をリストしてくれるツールです。 |
bms diff tool | 上記ツールと類似の機能を持つ音ズレ/音抜けチェッカーです。ブラウザ上で利用可能。 |
BMS to BGM Converter (v.1.01) | ROKINAさんが製作された、BMSに配置されたノートオブジェクトを「音色別に」BGMレーンに整列するツールです。 |
BMSChecker | 定義エラーやファイルの欠損など、BMSの一般的なエラーを検出する総合ツールです。 |
PMS用TOTAL値計算機 | サンゴ三号さん作のTOTAL値計算機です。POPN準拠、IIDX準拠のほか、辛ゲージ設定の有無を選び分ける事ができます。 |
IR / Repository | |
LR2 internet ranking | LR2 専用のインターネットランキングです。 |
Mocha-Repository | beatoraja 専用のインターネットランキングです。クリア・スコアデータ参照のほか、Level Review / Collection / Rival などの独自機能があります。 |
MinIR for beatoraja | beatoraja 専用のインターネットランキングです。Mocha に比べるとコンパクトな設計? 独自機能として Contest (期間限定のスコアアタック用IR) や、PDBと直接は関係ないですが Stella との連携機能が実装されています。セカンダリIR 設定をすることで他のIRと同時接続が可能 |
Bokutachi | beatoraja 対応 (登録するとAPIが取得可能になります) 幅広い音楽ゲームのスコアを収集、分析することができるオンラインデータベース&コミュニティです。PMS Database の差分データを搭載して頂いています。セカンダリIR 設定をすることで他のIRと同時接続が可能 |
Cinnamon IR | Cinnamon データベースが運営されているIRで、beatoraja からのスコア登録が可能です。セカンダリIR 設定をすることで他のIRと同時接続が可能 |
データベース | |
BMS Search Alternative | LR2IRデータを利用したBMS検索データベースです。Ribbit!さんの運営で、様々な絞込み検索が出来るのが非常に便利です。 |
BMS Score Viewer | 同じくRibbit!さんの運営されている、ブラウザベースのBMSビューアです。手持ちの譜面をD&Dで譜面登録し、共有することができます。BeMusicSeekerの譜面画像送信機能と連携していて、一度にたくさんの譜面を登録することも可能です。 |
Stairway -BMS- | LR2IR上にあるスコアデータを集計し、プレイヤーごとのクリア状況や次に狙えそうなランプの情報を表示してくれたり、TOPプレイヤーのデータを集計・比較してくれるサイトです。9keys関連では発狂PMS難易度表が対応しています。 |
BMS EVENT LIST | BMS関連イベントの年表です。直近のBMSイベントを調べる際にも。 |
発狂PMSデータベース クリアレート一覧表 | ssdh233さんによる、発狂PMSデータベース登録譜面のクリアレート一覧表(LR2IR準拠) です。 |
フォーラム | |
PMS Database Discord Server | アプリケーション Discord を利用した、PMS Database を利用している方向けの交流用サーバーです。 |
PMS 갤러리 - dcinside.com | 韓国のPMS掲示板です。 |
資料、面白い記事など | |
資料館/Lv間目安難易度表 | 本家譜面を〇/●数字に換算した場合の目安難易度表で、(新)上級攻略wiki さんの運営です。(筆者の体感ですが●10以上は難易度の隔たりが非常に大きくなるので、あくまで参考までに。逆にそれ未満の難易度では難易度指数との対応も取れていて、なかなかの信頼度があります) |
発狂PMS難易度表 投票所跡地 | 発狂PMS難易度表の表入りの経緯やコメントが確認できます。 |
第五期発狂PMS段位認定 | 第五期(最新) の発狂PMS段位認定のコースリストです。LR2向けのコースファイルセットは こちら beatoraja の場合、発狂PMS難易度表 を難易度表に登録すればフォルダ内から選択できます。 |
第四期発狂PMS段位認定 | 第四期の発狂PMS段位認定のコースリストです。LR2向けのコースファイルセットは こちら beatoraja の場合は第五期以外の段位認定をサポートしていません。手作業でのコース設定をお願いします。(beatoraja向けコースファイルまとめを将来的に作成する予定です) |
第三期発狂PMS段位認定 (Internet Archive) | 第三期の発狂PMS段位認定のコースリストです。LR2向けのコースファイルセットは こちら |
PMS通常段位認定 (Internet Archive) | 通常段位認定のコースリストです。選曲範囲は ●1まで(Normal Records 相当) TM/TM2/CC パッケージの同梱譜面で構成されています。LR2向けのコースファイルセットは こちら |
発狂PMS立ち環境構築マニュアル | ねこのにゃーさんの記事です。プレイ環境構築の参考に。 |